平成27年度勉強会及び研修報告
HOME>院内発表>平成27年度勉強会及び研修報告
| 5月7日 | 勉強会 | オムツの当て方 商品説明(リブドゥ) | 事務 | 
| 5月28日 | 勉強会 | BPSDを伴う認知症患者に対するアロマテラピーの有効性 | 島田 | 
| 6月11日 | 勉強会 | 胸部CTについて | 上野Dr | 
| 6月18日 | 勉強会 | 輸液療法について | 薬剤師 | 
| 6月24日 | 研修報告 | 看護場面における感染防止~標準予防策を中心に | 井下・野口 | 
| 7月2日 | 勉強会 | 医療観察法・精神科の夜間対応 | 宮本SW | 
| 7月16日 | 勉強会 | 離棟の対応を見直して | デイケア | 
| 8月6日 | 勉強会 | 糖尿病と認知症。認知症の予防 | 院長 | 
| 8月20日 | 勉強会 | 情報提供~ユマニチュードの基本・4つの柱について | 東2 | 
| 9月3日 | 勉強会 | 不眠症治療薬・ベルソムラ錠 | 薬剤師 | 
| 9月11日 | 研修報告 | 看護が見える看護記録 | 佐藤Ns | 
| 9月24日 | 勉強会 | 認知症の人の対応、作業療法士として | OT | 
| 10月7日 | 研修報告 | 褥瘡ケアの実際 | 宇野・佐々木 | 
| 10月14日 | 勉強会 | 看護が見える看護記録・ADASの紹介 | 佐藤NS・OT | 
| 11月5日 | 勉強会 | かかりつけ医、認知症対応力向上研修 | 院長 | 
| 11月19日 | 研究発表 | パンフレットを用いた認知症患者及び家族支援を行って | 東1Ns | 
| 11月25日 | 研修報告 | 摂食嚥下障害患者の看護 | 山崎・江頭 | 
| 12月3日 | 勉強会 | 認知症を予防し進行を抑える | 戸山栄養士 | 
| 12月17日 | 研究発表 | 認知症疾患治療病棟における感冒の院内感染対策の現状 | 西1Ns | 
| 1月7日 | 勉強会 | 適応障害について | 林田Dr | 
| 1月21日 | 研究発表 | 入院患者の家族に対する家族支援と今後の課題 | 西2Ns | 
| 2月3日 | 研修報告 | 介護施設における感染管理 | 太田Ns | 
| 2月4日 | 勉強会 | 介護保険における調査判定のポイント | OT | 
| 3月3日 | 勉強会 | 平成27年度大分県認知症疾患センター実績報告 | SW | 
| 3月9日 | 研究発表 | 認知症患者の易怒・興奮を減らすアプローチ~認知症ケアメソッド<ユマニチュード>の技法を活用して~ | 東2Ns | 
HOME>院内発表>平成27年度勉強会及び研修報告